「道」と聞いて、何を想像しますか?
車や人が行き交うアスファルトの道はもちろん、私たちは、人々の安全と笑顔につながる「未来への道」を創っています。
それは、地域の暮らしを守る河川や橋であり、新たな街を形づくる造成工事であり、そして何よりも、この会社で働く一人ひとりが成長していく「キャリアの道」でもあります。
株式会社赤組が大切にしているのは、年齢や経験に関係なく、誰もが活き活きと働ける場所をつくること。若手社員が中心となり、活気あふれるチームで、互いに助け合い、高め合いながら、地図に残る大きな仕事を成し遂げています。
あなたの長所や、そして「やってみたい」という情熱を、赤組で「確かなカタチ」にしませんか?私たちは、この熊本の地で、共に汗を流し、未来を創造する新しい仲間を待っています。
土木工事は、人々の暮らしに欠かせない道路や構造物といった社会の基盤をつくる仕事です。何もない場所に、地図に残る大きな構造物をつくり出す達成感は格別です。自分の仕事が多くの人々に利用され、社会に貢献していることを実感できる、誇り高い仕事です。あなたの手掛けた工事が、この熊本の街に住む人々の生活を守り、未来をつないでいきます。
舗装工事は、毎日のように車や人が行き交う道路や駐車場を、安全かつ快適に整備する仕事です。人々の暮らしに最も身近なインフラを支え、街の美観と機能を保つ、なくてはならない役割を担っています。
主な業務は「4大管理」と呼ばれ、以下の4つの要素から成り立っています。
【 工程管理 】
工事のスケジュールを立て、計画通りに進むよう日々管理します。
【 品質管理 】
設計図通りの品質になっているか、材料や仕上がりを厳しくチェックします。
【 原価管理 】
工事全体の予算を管理し、コストを抑えて利益を確保します。
【 安全管理 】
現場で事故が起きないよう、作業員全員の安全を確保します。
これらに加え、役所への書類作成や関係者との打ち合わせなども行い、工事を円滑に進めるための中心的な役割を担います。
ただ機械を動かすだけでなく、安全に、そして効率的に工事を進めるための重要な仕事です。
工事の進捗を左右する中心的な役割を担い、自分の技術で現場を動かしているという大きな達成感があります。
未経験からでも、資格取得支援制度を活用して一人前の技術者を目指せます。
機械の操作が好きな方、集中力があり、冷静に状況判断ができる方、大歓迎です!
現場監督や技術者が本来の業務である「現場管理」に集中できるよう、バックオフィスから支える役割を担います。
主な仕事内容
【 工事書類の作成・管理 】
施工計画書や安全書類、各種申請書類等、煩雑な書類作成や管理を行います。
【 写真整理・データ管理 】
工事の進捗を記録した大量の写真を整理し、電子データ化します。
【 ICTツールの活用支援 】
最新ICTツールを導入し、現場のデジタル化を推進します。
工事現場を支える「縁の下の力持ち」として、安全かつ迅速な運搬で工事の円滑な進行に貢献します。
工事の進捗を左右する重要なポジションであり、チームの一員として責任感を持って働けることが魅力です。
INTERVIEWインタビュー
私がこの仕事で最もやりがいを感じるのは、何もない場所に道路や構造物が完成した時の達成感です。単に図面通りにつくるだけでなく、天候や資材の状況に合わせて工程を組み直し、多くの人々と協力しながら一つのものを作り上げる。その過程は決して楽ではありませんが、自分の管理した現場が形になり、多くの人々に利用されているのを見ると、心から誇らしく思います。この仕事は、現場を円滑に進める「指揮者」として、自分の裁量で現場を動かせる点が最大の魅力です。
重機オペレーターの仕事は、ユンボやローラーをまるで自分の体の一部のように操り、現場の土を掘り起こしたり、路面を美しく仕上げたりすることです。特にユンボの操作は、繊細なレバーさばき一つで大きく仕上がりが変わるため、自分の技術が直接形になるのが面白さです。また、ローラーを使った舗装工事では、路面が均一に固まっていく様子を見ると、街の安全と快適さに貢献していることを実感できます。自分のスキルが、日々の暮らしを支えている。そんな確かな手応えを感じられる仕事です。
入社前は現場のイメージが強かったのですが、建設ディレクターの仕事は、現場を裏から支える重要な役割だと知りました。私たちの仕事は、工事の進捗を左右する膨大な書類作成や写真整理などを専門的に引き受けることです。これにより、現場の皆さんが本来の仕事に集中でき、残業時間の削減にもつながります。自分のサポートが現場の効率化に貢献し、「ありがとう」と言ってもらえる瞬間に大きなやりがいを感じます。ITスキルを活かし、建設業界の働き方を変えていく。そんな未来に貢献できるのが、この仕事の魅力です。
ダンプカー運転手は、一見すると地味な仕事に見えるかもしれません。しかし、私たちが土砂や資材を運ぶことで、工事は滞りなく進みます。スケジュール通りに正確に資材を運び、現場に活気を与える。それが私たちの使命です。一番大切にしているのは、何よりも「安全運転」。工事現場や公道で事故を起こさないよう、常に細心の注意を払っています。自分の運転が、たくさんの人の安全と工事の成功につながっている。そんな誇りを持ってハンドルを握っています。
-
- A. はい、未経験の方も大歓迎です。 経験や資格よりも、真面目に仕事に取り組む姿勢や、「この地域に貢献したい」という熱意を重視しています。安心してご応募ください。
-
- A. はい、大丈夫です。 業務に必要な資格は、入社後に会社の資格取得支援制度を利用して取得できます。受講費用や受験費用は会社が負担しますので、働きながらスキルアップできる環境です。
-
- A. 平均年齢30代前半という若い社員が中心です。 素直に学ぶ姿勢や、チームワークを大切にできる方が多く、活気あふれる職場で活躍しています。
-
- A. 担当する現場や時期によって異なります。 チーム全体で業務効率化に取り組んでいます。特に建設ディレクターが事務作業をサポートすることで、現場の負担を減らし、残業時間の削減に努めています。
|
|
現場における舗装作業、または土木作業 |
|---|---|
|
|
正社員 |
|
|
8:00 ~ 17:00 |
|
|
〒861-4235 熊本市南区城南町千町2547-1(事業所所在地と同じ) |
|
|
250,000円 〜 |
|
|
年2回(特別賞与有り) |
|
|
雇用 労災 健康 厚生 |
|
|
|
|
|
日曜、祝日、その他(週休二日制)
|
|
|
|
|---|---|
|
|
正社員 |
|
|
8:00 ~ 17:00 |
|
|
〒861-4235 熊本市南区城南町千町2547-1(事業所所在地と同じ) |
|
|
280,000円 〜 |
|
|
年2回(特別賞与有り) |
|
|
雇用 労災 健康 厚生 |
|
|
普通自動車運転免許 必須 |
|
|
日曜、祝日、その他(週休二日制)
|
|
|
|
|---|---|
|
|
正社員 |
|
|
8:00 ~ 17:00 |
|
|
〒861-4235 熊本市南区城南町千町2547-1(事業所所在地と同じ) |
|
|
250,000円 〜 |
|
|
年2回(特別賞与有り) |
|
|
雇用 労災 健康 厚生 |
|
|
普通自動車運転免許 必須 |
|
|
日曜、祝日、その他(週休二日制)
|